マクドナルドで抹茶ラテを飲みながらする仕事 ― 2016年09月26日 00:00
昨日今日とほぼ缶詰状態でパソコン前に座り,仕事をしている。長い時間パソコン画面を見るのも疲れるし,椅子に座りっぱなしなのも疲れる。あまり動かないせいで,最近意識してやっている,Apple Watchのアプリ「アクティビティ」のグラフが全く進まない。[このアプリは 消費カロリー,ある程度以上の運動をした時間,立ち上がった回数が記録されるアプリ。最初にそれぞれのゴールを設定することでグラフが埋められていく]
これはいけない。不健康だ。そもそも部屋にいることに飽きてしまった。気分転換にマクドナルドへ行って仕事をしよう。幸いパソコン仕事なのでそれさえ持っていけば事足りる。
使い古しのリュックにMacBook AirとiPhoneと財布を入れてさっそく近くのマクドナルドへ。時間は5時過ぎ。店に入るとそれなりに客がいて,5割程度の椅子が埋まっている。パソコン画面を他の客に見られたくなかったので,空いている席の中から壁を背にできる席を確保した。
コーヒー1杯と抹茶ラテを1杯。くつろぎつつ約1時間の仕事。適度なざわめきがかえって落ち着く。また,ときどき視線を上げて店内を見渡すことがよい気分転換になる。思った以上に仕事がはかどった。
ところで,ちょっと話は変わるが,以前NHKの番組「仕事の流儀」で,漫画家の井上雄彦さんの仕事ぶりを見たことがある。カフェのはしごをしながら漫画の下書きに当たる「ネーム」を作るという。立派な仕事場を持っているにもかかわらずだ。
それを見たとき僕はすごく共感した。漫画界の巨匠になった井上さんと比べることは僭越であることを理解しつつあえて言うが,僕も同じ気持ちでマクドナルドに来たのだ。o(`ω´ )o
こうしていつもと違う場所で仕事をすることは,集中力を高めることができる。公的な場であるという適度な緊張感とカフェであるという適度なくつろぎ感が互いによい作用をもたらしてくれるのだろうと思う。
マルタイラーメン大分味がうまい! ― 2016年09月26日 23:16

結論から言えば,この大分がこれまでのマルタイラーメンの中で一番うまかった。僕の中では頭二つほど飛び出た美味さを持っている。
理由は二つ。一つ目は,醤油の味と香りにキレがありキュッと締まった印象を残すスープの美味さ。二つ目は,付属している「ゆず皮粉末」の鼻の奥をくすぐる高貴な香りに導かれる美味さ。
特に「ゆず皮」にはやられた。インスタントラーメンにこんなものが入っているなんて初めての体験だ。たぶん,これがなければ普通に美味しい醤油味ラーメンで終わったと思う。ゆずの威力は絶大だ。

今回はつるむらさきのおひたしとチャーシューをトッピング。つるつるしこしこの麺と相まって,最高のインスタントラーメンになったと思った。
