マルタイラーメン熊本味 ― 2016年09月16日 23:13
 今夜も主食はマルタイラーメン。今回は熊本味を食べる。

 熊本味は,焦がしニンニクと黒マー油が特徴のとんこつラーメンだ。鹿児島味を食べた前回は,上に載せる具材が全くなくて寂しかったので,今回は奮発してもやしとこま肉,合わせて180円を用意した。
 それでは調理開始。500ccのお湯を沸かして麺を茹でること1分30秒。その鍋の中にフライパンで炒めた肉ともやしを投入してさらに煮ること1分。最後に粉スープを入れて30秒。麺の茹で時間は合計3分だ。仕上げに黒マー油を入れて完成!
 僕はこのように,炒めた肉と野菜を最後にスープで煮込んで,具とスープの旨味を互いになじませてから食べるのが好きだ。炒めた肉野菜を後載せするよりは,格段にうまいと確信している。
 さて,今回の熊本味。うまい!
 前回の鹿児島味は,2回目でうまいと感じたが,熊本味は最初からうまい!一番の理由は鹿児島味のスープが独特のくどさとコッテリ感を持つのに対し,熊本味はスープがさらりとしていて癖がないからだ。また,ニンニクの風味と黒マー油の香りが,食べやすさをうまく演出していることもあると思う。あと1食残っているので,それを食べるのが楽しみになった。
 今回の反省。せっかく具材を載せたにもかかわらず,見た目が地味だ。全体的に茶色でちょっと寂しい。せめてあと1色,ワンポイントが欲しかった...。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://manbo.asablo.jp/blog/2016/09/16/8192089/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。


コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。