レンタルコミックス2016年09月04日 01:20

 週末。幸いにも,尻に火がつくような仕事がないので,のんびりとした時間を過ごしたい。ツタヤで漫画を借りることにする。

 近所のツタヤは,コミックス置き場に結構なスペースを割いている。一昔前の名作から最近映像化された話題の作品まで,バランスよく品揃えをしていると思う。そのため,以前は買い揃えて漫画を読んでいたものだが,現在はツタヤを書庫と考えて,レンタルで済ますようになった。僕は,コミックスをコレクションして愛でる趣味はないし,購入した時の費用と置き場所の負担も大きい。そもそも何度も繰り返して読むものではないので,読みたくなったらレンタルする今のスタイルで十分満足している。

 書架に並ぶたくさんのコミックスの背表紙を眺めながら,作品を探す時間が面白い。子供の頃に読んだ懐かしの本を見つけて当時の感動を思い出したり,題名から内容を想像して好みに合いそうな本を物色したりすることはワクワクするものだ。

 人気の本は,たくさんの借り手の要望に応えるために,同じ巻を数冊置いている。同巻が5冊も並んでいればかなりの人気と考えていいだろう。未知の本を選ぶとき,この同巻数は選択のための重要な要素になる。「人気があるのだったら,きっと面白いだろう」と。

 さて,僕が行くツタヤでは,映像化されたコミックスだけを集めたコーナーがある。話題性があるだけに,ほとんどのコミックスが同じ巻を複数並べている。その数多のコミックスの中にすごい冊数を並べたコミックスがあった。

1巻表紙

 「ORANGE」。この夏アニメになった(らしい)少女漫画だ。

 5巻で完結する短い作品だが,最終巻となる5巻目の冊数がなんと17冊ある。もちろん1〜4巻も1巻につき十数冊並んでいる。このツタヤの中では1巻あたりの冊数としては最高だ。もう圧巻である。これだけの品揃えを誇る作品ならば面白いに違いない。早速全巻をレンタルし,期待に胸を高鳴らせて読み始めた。

 これは一言で言うと高校生の友情と恋愛を描いた漫画である。新学期。主人公の女の子のところに10年後の自分から手紙が届く。その手紙には,これからの高校生活で起きることが日記形式で書いてあった。誰と出会い,どんな出来事が起こるか。そして,その時どんな行動を取ってほしいか...。10年後に後悔しないための未来からのアドバイス。最初は手紙のことなど信用していなかった女の子だが,次々と手紙に書かれた通りのことが起こって,それが本物だと気づく。アドバイスは,やがて好きになる男の子に関するものだった。《10年後,男の子はここにいない。その男の子を支えてほしい》アドバイスに支えられ,ときに翻弄されながら過ごす友人たちとの貴重な時間。そして,運命の日がやってくる...。

 うん。確かに面白い作品だった。ある時は嬉しくなり,ある時は辛い気持ちになり,登場人物に寄り添い共感しながら読むことができた。女の子を支える友人たちの姿に,清々しい気持ちで満たされることもあった。

 でも.....。この店で同巻最高記録の17冊を叩き出すような名作かと言われれば,僕の中ではちょっと違う。恋愛漫画としても時間を扱う学園SF漫画としても,極めて普通の面白さだった。物語の中で個々のキャラクターに与えられた役割や個性,また,ストーリー展開やテーマに,この作品ならではと言えるものは感じない。しかし,新鮮味はなくても,安心して読める面白さはある。こうしたところが漫画家の腕なのだろうと思う。

 と,全巻を読み終わってちょっと首を傾げた後に,僕ははたと気づいた。僕はおっさんだった。気持ちはいつまでも若いつもりでいたけれど,よくよく振り返ればまごう事なきおっさんなのだ。このコミックスは絵柄から素材からテーマまで中高生女子をメインターゲットとして書かれたものだろう。もう少し広く捉えれば,10代の少年少女が主な対象になるだろう。

 1巻17冊もの人気を誇るこの作品の魅力を味わうために必要な感性は,すでに僕の中に無くなってしまったのだ。そう思うと,ちょっと寂しい気分になる・・・。


P.S.
 と言いながら,名作は読み手の年代を問わないとも思う。この半年で一番面白かったコミックスは「四月は君の嘘」。ピアノとヴァイオリンが繋ぐ男の子と女の子の青春物語だ。読み進むごとに,これほど喜びや苦しみやせつなさに気持ちが翻弄された作品は,近年なかった。もしも未読の人がいたら,ぜひ読んでほしい。

1巻表紙

レンタルコミックス最近の当たり!2016年09月04日 18:28

 前回,ツタヤのレンタルコミックスの話をした。1巻あたりの巻数が多い人気作が,必ずしも自分に取っての人気作ではない話。年齢,性別,経験によって興味関心や好みの有り様は人それぞれになることを思えば,大多数の支持と僕の嗜好が若干ずれることも当然ある。

 一方,同じ理由で,1巻につき1冊しか並べていない扱いの地味な作品が,自分の好みにぴったりはまることもある。最近レンタルしたコミックスでは「怪談イズデッド」がそれだった。

4巻表紙

 この本はツタヤの新刊コーナーに1冊だけ置いてあった。多くの本は背表紙だけを見せて書架に収まっているが,これは表表紙をこちらへ向けて置いてあった。内容を紹介するポップまで付いている。それからすると1冊しかない本の中では,店で押している本だったようだ。

 表紙の絵の勢いが気になり手に取った。パラパラと数ページ読んでみる。
 「!...これは!」
 数ページの飛ばし読みで,すぐに分かった。キャラクターの会話,動き,表情が生き生きと迫ってくる。これはまちがいなく面白い。大当たりの予感がした。

 手にしたものは4巻だった。早速1〜3巻を探すことにする。ツタヤでは,少年漫画,青年漫画,少女漫画のジャンルごとに,題名の50音順で並んでいる。最初,少年漫画コーナーの「か行」の場所を探したがなかった。念のためにコーナー全体を見回るも,やっぱりない。なぜだろうと思って本の最終ページにある出版情報を見ると,なんと青年漫画コミックスだった。

 やれやれと思いながら青年漫画コーナーに行って,また「か行」の場所を探す。しかし,ここでも見つからない。もしかして少女漫画のコーナーなのかと思ったが,表紙を見て「いやいやそれはない」と思い直す。とすると,店では4巻だけ仕入れて他の巻は仕入れていないのか?「いや,常識的に考えてそれもない。僕が店長だったら,そんなことは絶対にありえない」と考えて少し悩む。仕方がないので,1〜3巻は必ずどこかにあると信じ,青年マンガコーナーをしらみつぶしに回ることにした。

 すると,あった。青年マンガコーナーの「か行」からずれたところにあった。各巻1冊ずつ。幸いなことに,誰も借りることなく全巻置いてあった。

 この作品は,トイレの花子さん,てけてけ,動く人体模型など,学校の怪談には必ず出てくるだろう怪異たちにスポットを当てたギャグ漫画である。怪異たちの存在意義は,子供たちを恐れさせ,「学校の不思議」として不気味な噂を広めることだ。そのために,怪異たちは定期的に集まって話し合い,様々な対策を講じているのだが...。

 出てくる怪異たちは,どれも個性的でキャラが立っている。タバコ呑みの不良娘だけど一番の常識人な花子さん。グループのリーダーで頼れるイケメンである一方,根っからスケベなてけてけ。子供たちから見られることに喜びを感じる変態でエロな人体模型。スクール水着を着用する巨乳で天然な萌えキャラのプールの霊などなど。

 物語の中心は怪異たちの笑える悲哀と下ネタである。キャラの魅力と勢いでグイグイ引っ張っていく。起承転結がはっきりした構成と落ちのハマり方が心地よい。時々挟まれる女子キャラの恋ネタ萌えネタが,またいいスパイスだ。

 現在,最も新刊が待ち遠しいコミックスだ。全く知らなかった面白い本にこうして出会えると嬉しくなる。ギャグ漫画好きの方には絶対お勧め。

散歩しながら写真を撮る2016年09月05日 23:28

 ほとんどの写真撮影は,スマホで済ませていた。近年のスマホカメラは,画質が良くなっているし,何より手軽だ。たいてい,片時も離さず持ち歩いているので,思い立ったらさっと取り出して,パッと撮ることができる。

 そんな僕が突然写真に興味を持ち始めて,2ヶ月ほど前にちょっといいカメラを買ってしまった。SONYの「Cybershot RX100 M2」である。中古である。スマホより質の高い写真を撮影できることが気に入っていて,出かけるたびに持ち歩いては風景を撮っている。

 昨日,仙台駅に散歩に行った時の写真。
 ペデストリアンデッキから仙台駅を望む。そばに同じく仙台駅を写真に収める旅行客がいて,駅をバックに撮影をしてくださいと頼まれた。見知らぬ人と言葉を交わしたことが嬉しかった。

 同じくペデストリアンデッキから南側を撮る。高くそびえているのは駅に隣接しているホテル。最近駅前のプールが整備されて,すっきりした。

 一番町にあるビルの裏側。禍々しい感じに緑の葉が壁を覆っていて,ちょっと気に入っている風景。実はこれだけiPhone6S Plusで撮影している。比べてみると餅は餅屋の例えの通り,縮小画像にもかかわらず上の2枚の質感の高さが分かると思う。
 ただし,曇天の逆光という悪条件でなければ,iPhoneの画質も実はかなりいい。

 アーケード街を散歩中脇道にそれると,道行く歩行者に見えるように写真が掲示してあった。壁に埋め込まれたガラスの奥に十数枚の写真が並んでいる。趣味のサークルの作品発表らしい。撮影のうまさに感心して見入る。

 もっと上手に写真が撮影できるよう勉強しよう ( ´ ▽ ` )ノ

デジカメを持って夜の散歩へ2016年09月11日 23:04

 PM8:15。夕方からしとしと降っていた雨があがったので,気分転換に夜の散歩に行くことにした。今日はそれほど体を動かしていないので,不足していた1日分の運動量を埋め合わせる気持ちもある。部屋の窓から外を眺めると,雨で洗われた空気も澄んでいるような気がした。よし。カメラを持って行って夜景の撮影もしよう。カメラは前回紹介した「SONY Cyber shot RX100 M2」だ。

 このカメラ,明るいレンズと大きな画像センサーを搭載していることが「売り」で,コンパクトサイズの筐体の割には,暗い中でもきれいな写真がとれるという評判だ。今回は初めての夜の撮影。評判通りの実力なのか試してみよう。

マクド横から歩道橋を見る
 左手にはよく利用するマクドナルド。奥に見えるのは歩道橋。渡りきるまで30mくらい歩くことになる結構な長さの歩道橋だ。

歩道橋を仰ぐ
 歩道橋を下から仰ぎ見る。街灯に照らされたそれは陰影が深くなり,昼間見るよりもカッコ良い。大きなものって理屈抜きに感情を高ぶらせると思う。

歩道橋上り口
 奥行きが強調されるこうした構図は好み。奥で縦に光っているのは,ヨークタウンの案内板。敷地内には,ベニマル,ドラッグストア,本屋,そして先ほどのマクドが並んでいる。僕にとっては何かと便利な組み合わせ。

ヨークタウン入り口
 案内板の下を左に曲がって駐車場に入るのだが,直前にもう一本の左折道路があってまぎらわしい。時々間違える人がいる。かくいう僕も,開店初期の頃,うっかりして間違えた。間違えて手前を左折すると,Uターンできるスペースの場所まで100mくらい行き過ぎることに...。

 ところで,「RX100 M2」の話。撮影は「シーンセレクション」の「手持ち夜景」の設定で行った。全てカメラ任せで,僕は手持ちでシャッターを押しただけである。その上でこの画質なのだからすごい。評判通りの画質を提供してくれると言っていいだろう。まず,手持ちによる夜景撮影なのに手ぶれをしない。また,少ない光にもかかわらず,影になりがちな部分もつぶさないで見せてくれる。そして,感度を上げた時に現れるざらつきを最小限に抑えている。

 これだけ綺麗に撮影できるとなれば,夜の散歩の楽しみも増えるというものだ。怪しまれないように気をつけながら,素敵な夜の場面を探してみよう。

サッポロ一番「ほたて醤油味」を食べる2016年09月12日 22:35

 インスタントラーメンが好きだ。

 スーパーに行けば商品棚には多様な種類が並び,そそるデザインで僕を誘惑してくる。食べ慣れたものはいい。いつどんな気分の時に食べたいか了解済みだ。

 しかし,これまで手をつけたことがないラーメンには気をつけなくてはいけない。そう気軽に袋を手にするわけにはいかないのだ。というのも,最近のラーメンは5食パックで販売していることが多く,1食目で味の好みが合わないとなれば,残り4食を持て余してしまうからだ。そうなった場合,泣く泣く食べるか人に譲るしかなく,残念体験として心に刻まれることになる。

 勘に支えられた決断の末,これまでに様々なラーメンを食べてきた。そして,行き着いた先が「サッポロ一番」だ。美味しいラーメンはたくさんあって,「サッポロ一番」がベストワンのおいしさと言うつもりはない。ただ,このラーメン,飽きがこないのだ。なんだかんだで繰り返し食べてしまう。

 ところで,数年前まで「サッポロ一番」といえば,塩,味噌,醤油のことだった。しかし最近は,いろいろな味のチャレンジをするようになってきた。頻繁にバリエーションを増やし,焼きそばまで出す始末。

 新しいファミリーが増えるたびに気にはなっていた。しかし,前述の理由で簡単には手を出せない。実は,以前に「サッポロ一番塩とんこつ味」に手を出して,5食目を苦労しながら食べた経験があった。まずくはないが,飽きる味。それ以来「サッポロ一番」といえども警戒していた。

 そして本日,買い置きしていた「サッポロ一番塩味」が無くなったので,新たにラーメンを買いに行った。すると「サッポロ一番ほたて醤油味」なるものを発見。ほたて醤油といえば「明星ちゃるめら」を思い出す。その味の記憶から,ほたてと醤油のペアリングには良いイメージがあるので,買ってみることにした。袋のデザインがうまそうだったこともある。

ほたて醤油味
 これが袋。ホタテ押しのデザイン。青,白,黒,茶色の組み合わせがシンプルで,クールな印象を醸し出す。

出来上がり
 出来上がり。予算の都合上,袋写真のように,メンマ,ホタテ,なると等を準備できなかったので,かわりの具材には,もやしと安売りしていたハムを入れた。緑のものは昨日作ったツルムラサキのおひたし。ちなみに,右に写っているのはこれまた昨日の残り,塩タラのムニエル。

 さて「ほたて醤油味」。味わいは,旨味のあるあっさり醤油で,やはり「明星ちゃるめら」を彷彿させた。今日のところは合格点。しかし,安心はできない。5食もあるので,途中で飽きてしまうこともある。日を置きながら食べていこう。